当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2019年9月】ブログ開始1ヶ月、6記事でアドセンスに合格した私が審査に向けて心がけたこと

【2019年9月】ブログ開始1ヶ月、6記事でアドセンスに合格した私が審査に向けて心がけたこと

2019年9月9日、Googleから待望のアドセンス合格メールが届きました!

アドセンスの審査が以前と比べて厳しくなっているという噂を聞いていたので、どうなることかと思いましたが、ブログを開設して1ヶ月2回目の申請で無事合格することができました。

自分の場合、アドセンス自体はすでに別サイトで運用していて、今回は同一アカウント内での新たなブログの審査となるので、初めてアドセンスの審査を受けられる方よりは敷居が低いのかもしれませんが、この記事が、アドセンス合格を目指している方の何らかのヒントになれば幸いです。

合格するまでの経緯

1回目の審査を依頼した時のブログの状況

1回目の申請は、8月20日に記事を2つ書いた段階で申請しました。

その結果、8月27日に落選メールが届き、落選理由は「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」とのことでした。

1回目の審査時のブログの状況は以下になります。

  • WordPress使用(使用テーマはcocoon)
  • 独自ドメイン取得
  • 記事数2つで、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームは設置済
  • 自己紹介ページはなし(サイドメニューにアイコンと簡単な説明のみ)
  • フリー画像を使用
  • アフィリエイトはなし
  • Google Search Console、Google Analyticsは設定済
  • アクセス数はほぼ0

1回目の審査に落選した原因とその対策

落選の原因は、Googleからのメールにあった通り「コンテンツが存在しない」につきます。

審査時に記事を2つ公開していましたが、落選してからSearch Consoleで調べたところ、それらの記事は検索エンジンには登録されておらず、トップページとお問い合わせページのみが登録されている状態でした。

とりあえず、記事が登録されないと話にならないので、登録がされるのを待つ間に、さすがに記事が2つでは少ないと思い、新たに記事を2つ追加しました。

2回目の審査期間中にしたこと

落選メールが届いてから4日後の8月31日、Search Consoleで4つの記事が登録されていることを確認できたので、2回目の審査を申請しました。

2回目の審査期間中にしたことは以下になります。

  • 新たに記事を2つ追加
    それまでの記事はそのままにして、新たに記事を2つ追加しました。
  • Google向けにサイトマップを作成
    wordpressのプラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールしました。

9日後、見事に合格!!

2回目の審査申請を出して9日後の9月9日に合格メールが届きました。

ここで落ちていたら、理由もわからずこのまま泥沼に、はまっていきそうだったので、この段階で合格することができて本当に良かったです。

アドセンスの審査に合格するために心がけたこと

アドセンスの審査について検索すると、「○○をした方がいい」「☓☓はしない方がいい」など色んな情報が出てきます。

ただ、何が本当に正しいかは、結局のところ、Googleにしかわからないので、あまり細かいことは気にせずに、とりあえず次の2点だけを心がけて、審査に臨みました。

オリジナルコンテンツを作成する

Googleは重複コンテンツを嫌うので、「オリジナルコンテンツの作成」が最重要事項だと思っています。

自分が審査を申請した時の記事は、当たり前ですが、他サイトからのコピペは一切行わず、一語一句、自分で書きました。また、文章だけでは、個性が乏しいと思ったので、 フリーのイラストを利用して、オリジナルのアイキャッチ画像を作成しました。

もちろん記事の内容に関しては、アドセンス コンテンツポリシー 禁止コンテンツに違反しないように気をつけています。

「ユーザーの役に立つ内容」や「文字数」にはこだわらなくてもいいかも?

アドセンスに合格するためには、「ユーザーの役に立つ内容」で「文字数は1000文字以上」が良いという意見もありましたが、自分が合格した時に公開していた記事(文字数)は以下の6つです。

  • ブログをはじめた理由(929文字)
  • ブログの目標(534文字)
  • 今までの趣味遍歴(2972文字)
  • アドセンスの審査に落ちました…(1320文字)
  • はじめてのアクションカメラ選び(2406文字)
  • 子供が産まれて変わったなーと思う自分の性格(1298文字)

タイトルを見ればわかるように、記事のほとんどが自己紹介(ブログ紹介)で、あとはアドセンスに落ちた報告と、唯一、ユーザーの役に立ちそうな記事と言えば、カメラの記事だけです。

改めて記事の内容を見て、よくこんな記事で合格できたものだと我ながら驚いていますが、この内容でも合格できたということは、記事の内容に関しては、必ずしも全ての記事が「ユーザーの役に立つ記事」である必要はなさそうです。

ただ、完全に個人的な日記になってしまうと合格は難しいと思うので、「ユーザーに読んでもらう」ことを意識しながら記事を書くことは大切です。

文字数も、一番少ない記事では534文字なので、必ずしも全ての記事で1000文字以上必要という訳でもなさそうです。

ブログがGoogleにどう見られているかを意識する

オリジナルコンテンツを作ることができたら、次はそれが正しくGoogleに登録されているかを確認します。どれだけ素晴らしい記事を書いたとしても、検索エンジンに正しく登録されなければ、アドセンスの審査には通りません。

ページの構造的な部分に関しては、wordpressやその他のブログサービスを利用していれば、特に問題はないと思います。

ただ、wordpressのテーマを利用する場合は、テーマがあまりにも古かったり、マイナーなテーマだとGoogleに正しく認識されない可能性もあるので、有料、無料に関わらず、他のユーザーが使って実績のあるテーマの利用をおすすめします。

当サイトでは、無料テーマの「cocoon」を使用しています。

Googleに正しく登録してもらうためにやったこと
  • ブログをGoogle Search Consoleに登録する
    Google Search Consoleにブログを登録すると、ご自身のブログが、どのようにGoogleに登録されているかを確認することができます。その上で、エラーが出ているページがあれば、内容を確認の上、修正してみてください。
  • Google向けにサイトマップを作成する
    これは必須ではありませんが、作成しておくとGoogleのがブログを正しく認識してくれます。wordpressで作成されている方は、プラグインの「Google XML Sitemaps」をインストールしておけば大丈夫です。
  • 記事には、見出し(H2、H3、H4)を入れる
    こちらも必須ではありませんが、段落だけでページを構成するよりも、見出しを使った方が、Googleがページの内容を認識しやすくなります。

「Google XML Sitemaps」をインストールして、Google Search Consoleで「送信された URL に noindex タグが追加されています」とエラーが表示されるようになった場合は、「Google XML Sitemaps」の設定画面で「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外してください。

まとめ

自分は運良く早い段階でアドセンスに合格することができましたが、中には何度も落選して、気が滅入っている方もいらっしゃるかと思います。

そういう方に申し上げたいのが、「皆さんが書かれた記事は決して無価値ではない」ということです。単にアドセンスが求めるサイト(ブログ)の規格から外れているというだけで、決してサイトとしての価値がないという訳ではないので自信を持ってください!

ふとしたきっかけで、アドンセンスに合格することもあると思うので、ぜひ諦めずに頑張っていただきたいです。

1人でも多くの方がアドセンスに合格できることをお祈りしております。Good luck !!